タリーズコーヒーから、新作『カラメルパンプキンラテ』が10月1日(金)から発売されます!
2021年はスターバックスからも、かぼちゃを使った『パンプキンスパイスラテ』が発売され、2大コーヒーチェーンから、かぼちゃ風味のラテが登場することとなりました。
見た目も似ている両者のラテですが、実はタリーズの『カラメルパンプキンラテ』の方が幅広い方に楽しんでいただける味なんです!
この記事では、タリーズの『カラメルパンプキンラテ』がどうして飲みやすいのか、そして、カスタマイズでさらに美味しく楽しむ方法を調べてみましたので、是非最後までチェックしてみてください!
目次
カラメルパンプキンラテとは?

タリーズ『カラメルパンプキンラテ』は、エスプレッソコーヒーに、北海道産えびすかぼちゃを使用したパンプキンホイップをのせ、ほろ苦いパンプキンカラメルソースをかけた、まるでパンプキンプディングのような濃厚ラテです。
2014年の初登場以来、少しずつ味わいを変化させながら販売されている、タリーズの秋の人気商品です。
◆価格:Short 517円、Tall 572円、Grande 627円(すべて税込み)
◆カロリー(2020年販売時の情報):
【HOT】 Short 230 kcal、Tall 300 kcal、Grande 366 kcal
【ICED】 Short 198 kcal、Tall 231 kcal、Grande 289 kcal
タリーズのパンプキンラテはスタバより飲みやすい?

2021年はスターバックスからも一足先に『パンプキンスパイスラテ』が発売されましたが、スターバックスのパンプキンラテより、タリーズの『カラメルパンプキンラテ』の方が幅広い層が楽しめる味なんです!
スターバックスの『パンプキンスパイスラテ』は、その名のとおり、パンプキンパイに使われるスパイスが入っているので、スパイス感が強いものが苦手な方は飲みにくさを感じることもあるようです。
一方のタリーズ『カラメルパンプキンラテ』は、スパイスが入っておらず、かぼちゃ風味で優しい甘さのパンプキンホイップと苦みのあるエスプレッソのバランスが絶妙で、好き嫌いが極端に分かれることのないラテと言えます。
また、タリーズの 『カラメルパンプキンラテ』 は、スターバックスの『パンプキンスパイスラテ』に比べると甘さも控えめなので、甘すぎるものが苦手な方も楽しめるかと思います!
『カラメルパンプキンラテ』のおすすめカスタマイズ3選

タリーズ『カラメルパンプキンラテ』をさらに美味しく楽しむために、おすすめカスタマイズ方法をご紹介します!
パンプキンホイップ追加
タリーズのパンプキンラテは例年ホイップの追加が無料でできるんです!
甘いものが好きな方は、是非お試しください!
エスプレッソ追加
甘すぎるのは苦手という方には、エスプレッソ追加(+55円)がおすすめです!
甘さが抑えられて、大人な味が楽しめます。
ミルク変更
カロリーが気になる方は、ミルクを変更するカスタマイズがおすすめです。
豆乳への変更は+55円、無脂肪乳への変更は無料でできます。
どちらもあっさりとした味わいになります。
まとめ
パンプキン色のホイップにカラメルソースという見た目から、秋の訪れを感じるタリーズの『カラメルパンプキンラテ』。
スイーツのような満足感も感じられ、ほっと一息つきたい時やご褒美タイムにピッタリのドリンクです。
期間限定ですので、気になる方は早めにお店で試してみてください!